マリンドルフの日記☆子育てブログ
育児にがんばるパパと息子の成長を書いてる日記です。
記事一覧
スポンサーサイト
--/--/--
--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
これでいいのか?3歳児検診
2010/04/19
21:48
むねぴーは3歳になりました。
もうすぐ3歳児検診です。
市のほうから案内が来たので読んで見ると
『裏面の視力検査の方法をよく読んでから
視力検査をして、結果を記入し…』
一口に言ってしまえば『自分でやって』。
聴力検査についても案内があったので
読んで見ると
『お家で二種類の検査をして…』
またかい。やれやれ、親に検査をさせて
自分たちは一体なにやるの?
自宅でできるなら行かなくてもいいじゃん。
検診ってあるけど、実際は育児相談
なんだろうな~。
仕方が無いので記入された内容を読んで
やってみる。
聴力検査は1メートルはなれた場所から
6種類の絵の名前をささやいて
子供に指をさしてもらうというもの。
説明を読みながらやってみる
まずは『文字を
母親側
にしてシートを置いてください』
ねぇ父親側は?
市の職員はパパはやらないと思っているのか?
次は『口をかくして必ず
ささやき
声で読み上げて』
じゃあ、Twitterで"キリン"と入力。
あぁ、違ったあれば『
つぶやく
』だった。
キリン OK
うま OK
ボール OK
ジュース OK
つみきは…迷ったあげくに正解
これって絵がわかりにくいと思いません?
トムとジェリーを見た後だとチーズに見える。
消しゴムといわれればそう見えないこともない。
いかんせん、白黒なのがよくない。
一通り検査が終わり問題なし。
むねぴーおつかれさま。
走る走る俺たち~♪
ホーム
パパの一日保育
コメント
No title
あ~、うちの娘も似たような健診やりましたよ~。
確かに自宅でやってって、
行く意味あるの??って思いますよね。
私は歯科検診の時に
職業欄を見られて、
受けなくても良いんじゃないですかって
言われた事もあります(苦笑
だって、項目にあるんだもん、
受けた方が良いかなって思ったんだもん(苦笑
パパがしっかりやってくれるって
ママとしてはとても嬉しいです。
2010/04/19(23:20)
neco
URL
編集
コメントありがとうございます
なんか検診の案内がくると
義務的に行かないといけないような
気がしますよね。
2010/04/20(23:21)
マリンドルフ
URL
編集
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
最近の記事
mineはエントリーパッケージがお得 (02/19)
NASNEにアクセスできない (12/03)
Windows10 update でネットワークがつながらなくなる。2017/12/02 (12/02)
GRATINA G4で4G回線でのデータ通信をさせない設定 (04/01)
iPhoneもmineoにしました。 (04/01)
Blog Ranking
ポチ、ポチっと応援していただけると励みになります。
かうんた
undefined
リンク集
リンク集はこちら
パパ、ママ、プレママの相互リンク歓迎。
brogram
最近のコメント
NORIX:mineはエントリーパッケージがお得 (02/28)
kawamoto:DVD をダブルクリックした時に再生できない(Windows 7) (10/15)
さらパパ:はるな、火傷する (10/12)
ノネム:DVD をダブルクリックした時に再生できない(Windows 7) (08/05)
:DVD をダブルクリックした時に再生できない(Windows 7) (02/03)
さらパパ:ぼっちゃん列車 (01/01)
さらパパ:今日は父の日 (07/19)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
このページのトップへ
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。